TRI Audio TRI-I3 



 今回ご紹介するイヤホンはTRI-I3。ちょっと高級な中華イヤホンの傑作機。

平面磁界駆動型ドライバー+1DD+1BAという3種構造。ボディは金属製で大型なのもあってかなりのずっしり感。がっつりと風景が映り込むのでこんな遠距離の写真になっています。こちらはMMCX仕様ですが最近2pin仕様も出てますね。 個人的にMMCXはケーブルによってクルっと向きが変わってしまうし、抜き差しの負荷が他に比べ強い印象で苦手なので今から買うという人は2pin仕様をおすすめします。

大型ですが耳にすぽっとハマる丸いボディ+ノズルは短めなので意外と耳への負荷はないです。存在感は凄いですし、ボディがすぐに擦り傷が出来てしまうので外で使おうとは思いにくいですが、お値段的に家でじっくりと使うイヤホンですね。 

音質はとても素晴らしいバランス型。イヤホンでありながらヘッドホンのように広い音場があり、ライブ感が凄い。厚みがありながら解像度のある低音域が全体をどっしりと支えています。

中音域はよく伸び、高音域はキラキラとしたEDMでもしっかりと存在感がある。解像度だけでいえばKZ ZAXの方が優れているが、ノリの良さが全然違う。強いて言えばほぼ密閉構造のせいかちょっと籠もった感じはある。

とはいえ、これはV90やZAXのような大きなベントが空いた開放系のイヤホンに慣れてしまっていたせいで、総合的にはTRI-I3が一番楽しく音楽を楽しめるのでお気に入りになってます。

今なら5000円OFFクーポンが出てるので割安で購入も可能(MMCXタイプのみ)

興味はあるけど手が出せない!という人にはHZSOUNDのheartmirror 心鏡も非常に完成度の高い、見た目といい音の傾向も似ているイヤホンがあるのでそちらもオススメ。




TRI-I3

WAQ LEDランタン 元祖ルーメナーライク クオリティ高し


 

今回ご紹介するランタンはこちら。言わずとしれたコンパクト&大容量で明るさも優れたランタン、ルーメナー。 ライクなランタン。 WAQのLEDランタンです。


電池容量はどちらも10000mahですがWAQのほうがわずかにコンパクト。発光面のカバーはルーメナーのほうが透明よりで、WAQの方が少し目に優しい。


側面からみると、大きさの違いがわかりやすいですね。 どちらも端子カバーはシリコンなのですが穴を塞いているだけの取り外し式。ガッチリとカバーしているわけでもないので雨天時は雨のかからない場所に避難させたほうが良いです。特にWAQの方は使用中に気づいたら取れていて、危うく紛失するところでした。

明るさに関しては同等。大抵のルーメナーライクはスペックに記載されている数字よりも暗く感じることが多いんですがWAQのLEDランタンはしっかり眩しいです。強いて言うなら暖色はWAQの方が少し濃い感じ。

スイッチはどちらも1個だけ。二度推しで点灯するタイプですがルーメナーは弱→中→強→最大なのに対しWAQは逆で、最大→強→中→弱。この違いが使い勝手をわけるということもありませんが、同じ見た目で真逆のシステムは何か面白いですね。 

ルーメナーが約12000円に対してこちらは現在9980円。

ほぼ同じサイズと機能でWAQの方が割安。特に、現在行われているブラックフライデー等のセールではWAQは大きく値下げされます。ルーメナーに憧れてる、興味はあるけど1万以上出すのは二の足を踏んでしまうという方に是非オススメ!


 

WAQ LEDランタン

Tribit XSound surf 手頃なサイズと価格で迫力の音!

 

今回ご紹介するのはスピーカー。TribitのXSound surfです。 このメーカーはMaxSoundやStormBoxも名機ですが負けず劣らず、コンパクトながらしっかりと低音も出るスピーカーです。 製品サイズは17.6 x 5.3 x 5.5 cm: 440 g

再生時間は10時間とキャンプでも1日はまず大丈夫な容量。IPX7防水なので雨が降っても何とも有りません。TWS機能を搭載しているので2個で鳴らすことも可能。 実際に頻繁に使うかどうかはともかくロマンが詰まってて好きなコンセプト。

音質はシャッキリと中高音が出るサウンド。低音もサイズから考えると十分な量。MaxSoundの通常モードくらいですね。

このサイズ感のスピーカーは大抵低音がパコッパコッという箱鳴りサウンドになりがちですがボンッと力強いベースを鳴らしてくれます。

音の広がりがとても豊かで、1台でも割とステレオっぽさを感じることが出来ます。

この出来で3500円切ってるのはかなり美味しい。ブラックフライデー等のセールはもちろん、記事を書いてる時点で599円オフクーポンが出てますので2000円台でゲットできます。

欲を言えばMaxSoundのように、青カラー等カラバリが追加で欲しいところですね。TWSする際は左右色違いで揃えたい。



Tribit XSound surf Bluetooth スピーカー

Superway LEDランタン 大容量&100段階の明るさ調整!

 

2回目のLEDランタン紹介です。SuperwayのLEDランタン。カラバリが白・黒・緑の3色あります。本体サイズは10センチ四方に厚さが3センチほど。 ルーメナー等に比べると一回り大きめ。

付属品がかなり豪華で、頑丈なケースに三脚、カラビナ*2、ナイロン皮膜の充電ケーブル付き。充電端子がtype-Cなのが地味に嬉しい。


 本体には磁石が内蔵されており金属面に固定することが可能。アームも本体に比べ小さめですがしっかりとした作りなので立て掛けも安定してます。 付属の三脚は少々足が短いですが付属品としては十分。


モバイルバッテリーとしての出力端子が2個! 2.4A急速充電にも対応しているのでキャンプではかなり心強い使用。 シリコンキャップを閉めておけば防水性能はIPX5なのでちょっとした雨なら平気。

そして一番のウリは明るさを100段階で調整できるところでしょう。

1の微灯~5でもテントライトで十分使える明るさ。広い空間で手元もくっきり照らしたい場合は70くらいまで上げると良い感じでした。低めのレベルで使えば相当な時間点灯可能。最大だと公称でも8時間なので、連泊の場合は多少考えて使う必要があります。

色調は昼白、昼光、電球色の3種 赤色灯+赤点滅モードも搭載。

この商品で個人的に一番のポイントは色調+明るさのメモリー機能。大抵のランタンは色調を変えても明るさは固定のままで別途調整が必要ですが、このランタンは電球色はレベル5、白色はレベル10等、個別に明るさを記憶してくれます。

色調によって感じる明るさは結構異なるので、それぞれの色調で始めから設定した明るさで点灯してくれるというのは有り難い。

惜しい点としてはボタンがシリコン製で柔らかいので暗闇でふと触った時に操作しにくい点。ボタン配置を覚えれば済む話ではあるんですが、個人的に硬いスイッチのほうが目で確認しなくても感覚で操作できるので好きですね。

レビュー時点で6980円。5%オフクーポンもありますがこちらのライトもamazonセールに結構な頻度で登場しますので今週末のセール期待大。

5000円台になることもありますので、しっかりとしたルーメナーライクランタンが欲しい!という方にかなりオススメです。


 

Superway LEDランタン

TRN STM ノズル交換可能なハイブリッド中華!


 

今回ご紹介するイヤホンはTRN STM 1DD+1BAハイブリッドイヤホン。qdcタイプの2pin。

上位モデルに使用されているユニットが組み込まれた上で価格を3000円以下に抑えた非常に魅力的なイヤホンです。

特徴は何と言ってもコレ。


なんと、ノズル部分を交換することが可能。始めから付いている金色がノーマルで青が薄めのフィルター、赤がしっかり目のフィルター付き。

まるで高級モデルのような仕様はテンションが上りますね。

傾向としては金→青→赤の順で中高音が抑えられ相対的に低音が前に出てきます。このイヤホンは低音も相当な量感ですが、ヴォーカルがより前に主張してくる音なので「もう少し抑えたいな」と思ったら標準の金ノズルから変更すると良いでしょう。

全体的に元気な音ですが個々の主張はZSN pro xと比べると若干控えめなところがあり、特に赤フィルター装着時はマイルド寄り。KZ系のドライな音ではなく若干ウェッティです。中華イヤホンとしては聞きやすい、入門に良さそうな音。 個性のあるパンチ力を求めるなら迷わずZSN pro x。

しかしこのイヤホンかなり曲者。というのも有線で使用する状態とBT20S proに接続した状態の音がびっくりするほど異なります。

BT20S proで使った際は中高音がかなり強めの主張でヴォーカルが刺さりやすい、低音はやや控えめな音になります。有線だとノズルは金が丁度いいと感じたのですが無線の場合は赤に変えてもやや中高音が強めのバランスでした。

出力元が弱めだと中高音の主張が強めのイヤホンになるようです。

出力によってここまで音が変わるイヤホンは初めてで戸惑いましたが、フィルター交換を含め音の変え方が無限大ですね。この分だと16コアのケーブルや8コアのケーブルでも大分音が変わりそうです。

アンダー3000円のハイブリッド中華は殆ど試した!という方でもオススメ出来る個性的なイヤホンでした。

今週からスタートするブラックフライデー、サイバーマンデーのセールでも登場に期待が出来ます。

 


TRN STM 1DD+1BAイヤホン

FUJIWAY LEDランタン パワーストックライクでコスパ◎

 

今回ご紹介するのはLEDランタンです。ここ数年でルーメナーやパワーストックランタンにとても似ているランタンが増えてきました。

似ているだけで性能は値段なりに劣るんだろうと思ったら意外に結構使えます。

FUJIWAYのこのランタンは某アウトドアメーカーのランタンにそっくりな商品。明るさは1000lmという表記ですがこれは若干盛っている感じ。それでも明るさは6畳程度の真っ暗な部屋でもしっかり照らせます。

明るさは強→中→弱→微の4段階で色は昼光色、昼白色、電球色。という感じですが、電球色の微でもテント内の明かりとしては十分に明るい。最近は寝る前にベッドライトとして使っています。

うっかり弱で付けたまま寝落ちしたこともありますが5時間経っても残量メモリが変化なしだったので、10000mAhという容量は伊達ではないようです。


PSEマークがあるのでそのあたり、安心感もありますね。残量インジケーターは4つ。

右端の電源マークはこのランタンを「モバイルバッテリー」として使う場合に使用するもの。ライト点灯は左側のスイッチを長押しです。ちょっと変わってますね。

最近のLEDライトは何かの拍子で勝手に点灯しないよう長押し、あるいは二度押しで点灯するものも多いです。アウトドアだと荷物の中で勝手に点灯しているとその後困りますし、ちょっとした安全装置くらいな印象。


充電端子はシリコンカバー付き。剥がしても分離しないタイプです。残念ながら充電端子はmicro-Bなのもあって充電はそれなりに時間がかかります。

自立するのでテーブルライトとしては勿論、90度稼働するハンドル付きなのでフックやランタンスタンドにかければタープ内を照らす照明としても活躍できます。全体的にプラスチッキーな質感ですがレビュー執筆時点で3500円前後という安さは非常に魅力的です。

amazonセールに出てくる頻度は割と高いので直近のブラックフライデー、サイバーマンデーでも狙い目。

最近は同メーカーで半分の容量ですがよりコンパクトで防水・防塵性能もあるライトも販売されていますので、そちらも非常に魅力的。

今回ご紹介した商品はこちら

FUJIWAY LEDランタン

BOSE soundlink micro 個人的に未だに「ベスト」なポータブルスピーカー

 

今回紹介するのはスピーカー。BOSE soundlink microです。こういったコンパクトスピーカーもちょこちょこ購入しています。番外編としてスピーカーもたまに紹介したいと思います。

コンパクトスピーカー欲しいけど、tribitやらearfunも魅力的だし、SONYやJBLもかっこいい!と迷う人は結構いると思います。実際、スピーカーは音だけでなくイルミネーションLEDを搭載したモデルを始めデザインでも勝負をしている物もあるので音・機能・見た目で選ぶとなるとかなり迷いますよね...。

実際、私は音と使い心地(大きさ含む)重視で選んでいてもかなり迷います。JBLのFLIPシリーズやソニーのSRSシリーズも何個か買いましたし、tribitやearfunのスピーカーも最近買っています。

そんな私が未だに手放す気のまったくおきないスピーカーがsoundlink micro(以下micro)です。

発売されたのは2017年。普通3年も経てばこの手の商品は「もう古いから微妙」とされがちですがそんなことはありません。

 一時期(2017年頃)多かった手のひらサイズのコンパクトスピーカーの中でも群を抜いて質と価格が高かったのがこのmicroでした。3000円前後の商品が多かった中でこちらは約13000円。本当に4倍近い価値はあるのか?と思いながらも見た目のデザインとBOSEなら間違いないだろうという気持ちで購入しました。

 

スペックとしては再生時間が6時間。充電端子はmicro-B。防水性能がIPX7等級(水中に落としても平気な強さ)

縦横10センチ四方の大きさに3.5センチの厚みというコンパクトサイズながら6時間という再生時間は必要十分。実際に使うと3時間も持たない!ということもありませんでした。

硬めのシリコンに包まれた筐体は角のないどことなく可愛いデザイン。背面にはシリコンのベルトが付いており、ちょっとしたポールや自転車のハンドルに付けることが可能。

音質はまさにBOSE。このサイズでこの厚みのある低音を出すスピーカーは未だに知りません。かといってモコモコしてるだけではなく全体的な音楽を楽しめるだけのhi-fiさもしっかりあります。

防水性能が高いのでお風呂場に気軽に持ち込めるのが本当に有り難い。  


自立しないので壁に立てかける必要があるのですが、お風呂場で使うと低音が凄いことになります。音量を上げてもコンパクトスピーカーにありがちなギャンギャンと中高音が耳に障ることはありません。

旅行先に行くときは必ずリュックのポケットに持ち歩きます。そしてホテルや出先の家で事あるごとに鳴らしていますが「何それ音いいね」という反応があります。

BOSEが作った音質、小型ながら6時間持つバッテリー、どこでも気軽に持ち歩けるサイズ。全てが完璧なスピーカーだと思っています。

 

さらに完成度が高いと感じさせるのがBOSE Connectアプリ対応なところ。


 

なんと携帯アプリから遠隔で電源をオンすることが出来るのです。ちなみにTWS(2つのスピーカーをステレオ接続)も可能。

当時は「これからこういうの増えるんだろうな」と思っていたんですが安く安くという流れもあって同じような機能を搭載してるのはUltimate ears(ロジクール)のスピーカーくらいでしょうか。TWS機能付きのスピーカーは結構増えていますね。

今だとアレクサやグーグル等のスマートスピーカーもありますから、同じようなスピーカーは中々出ないと思います。 

 

 まとめ

~5000円クラスでTWS機能付きの音の良いコンパクトスピーカーはあります。今後も出続けると思います。それでも何かオススメのコンパクトスピーカーない?と聞かれたら迷わずこのmicroをおすすめします。

個人的にはBOSE自らmicroのマイナーチェンジ、アップグレード版を出してくれたら...。再生時間を更に伸ばして、充電端子はtype-Cで。

余談ですが部屋で机の上に置いて使う際は100円均一にある小さめのブックエンドがおすすめです。


 今回紹介した商品はこちら

BOSE Soundlink Micro Bluetooth Speaker

 

NICEHCK DB3 ぬくもり系の低音ブースト+さり気なく主張のある中音域

 

今回ご紹介するイヤホンはNICEHCK DB3です。

このブランドのイヤホンは初めて。

興味はあったのですが amazonでセール価格+クーポンで非常にお安かったのでコレを機会にと。

金属プレートの背面に樹脂ボディで今回はブラックを選択しました。黒というよりメタリックグレーに見えますが、とても男心をくすぐる見た目です。 

ドライバ数が今どきの中華イヤホンほど盛られていないせいか、ボディ厚は薄めで耳への収まりがとてもいいです。その為BT20S proとの相性も良い感じでした。

 

音質としては2DD+1BAという構成から想像していたとおり、深く量のある低音がまず印象に残ります。KZ ZSN pro x等と比べぬくもりのある柔らかい音。

大抵こんな低音域を持つイヤホンの中高音はすっかり引っ込んでしまいますが一味違いました。確かに低音域に比べれば存在感は遠くに感じますが中高音共にBAドライバがしっかりと音を出しています。

特に女性ヴォーカルはサ行がギリギリ刺さらない程度にしっかりと主張アリ。ドラムの金属系も他に比べると控えめですが存在感はしっかりとあります。

全体的に低音がしっかりと包み込んだ優しいイヤホンなので、中華イヤホンに手を出してみたいけどあまり暴れまわるようなサウンドは苦手。DDのしっかりとした量感のある低音が好き。という人にオススメ。


ちなみに、0.78pinの端子を買うのは初めてでしたが手持ちの0.75pinケーブルも使えました。調べてみるとこの2つは種類によってコネクタの差込口の形に違いはあれど、pinの太さ自体は数値の通りほぼ変わらないようですね。

 ご紹介したイヤホンはこちら

NICEHCK DB3 2DD+1BAイヤホン

 


TRN V90 コンパクトなボディ 開放感溢れるサウンド

 

今回ご紹介するイヤホンはTRN V90です。

筐体が全て金属で作られており、見た目こそ小さいですがずっしりとした重さがあります。

耳にすぽっと収まるサイズなのでカナル型が苦手な人でも使いやすいと思います。


0.75の2pin。

この端子を使っているイヤホンはあまりなく、リケーブル用のケーブルはTRNからT1やT2等色々なものが出てますが汎用性は少々低め。

それでもリケーブルをする価値があるサウンドのイヤホンです。


サウンドの特徴としてはまず音場の広さ。

写真を見ていただくと分かる通り、がっつりと背面にベントがあります。半開放型のイヤホンと言っていいでしょう。

低音が空気感を含んでよく響きます。「重」低音域は若干控えめでやや腰高のベースです。それでもEDMを楽しく聴ける量感はしっかりとあるのでジャズでウッドベースがしっかりと主張して欲しい!とかでなければ問題なし。

中高音も細めですがしっかりと主張があり、刺さらない程度にパンチがあります。

全体的に開放感を伴う抜けの良さが素晴らしく、カナルイヤホンの密閉感が苦手な人に是非試してみて欲しいイヤホン。

遮音性が低い&音漏れが結構あるので外で使うには若干不向きなイヤホンですが、個人的にはTRN BT20S proとの相性が良かったのでしばらく外で使ってました。

音漏れがするといっても余程の爆音でなければ電車内では気にならないレベル。

遮音性はかなり低いですが却って安全な面もあって良いかなと。

 

外でも音に集中したい、雑音はなるべくシャットアウトしたい。という方にはオススメできませんが、私がTRNというメーカーにハマるきっかけとなったこのイヤホン。

中華イヤホンにちょっとお金をかけてもいいかなと思った人には是非試して欲しいお気に入りです。



TRN V90 1DD+4BAイヤホン

KZ ZSN pro x 驚異のコスパ パワー系イヤホン


当ブログはLEDランタンやイヤホン、スピーカーの類を気ままに紹介します。

初めての投稿はイヤホンから。

 

 KZ ZSN pro xです。

画像ではBT化デバイスのTRN BT20S proに装着していますが有線イヤホンです。

1年ほど前、ヘッドホンからイヤホンを使う機会が増え始め俗にいう中華イヤホン沼にハマり始めた自分が最近手を出したのがこちらのKZというメーカーです。


1DD+1BAのハイブリッド型イヤホン。

まず驚いたのは価格。amazonで3000円以下。

普段イヤホンに興味無い人からすると立派な値段ですが沼にハマった身としては超手頃な価格。

ハイブリッド型でこの価格は素晴らしい。


コネクタは0.75qdc 色んなケーブルが販売されているのでリケーブル可能です。

もちろんBT化も可能。


・音質

パワー系のドンシャリ。

KZというメーカーは基本的にドンシャリのかなりピーキーなサウンドをしているようです。

価格帯によって多少の方向性はあるものの、フラットなモニター系サウンドではなく楽しく聴かせる系のタイプ。

乾いた高音と太さと量感のある低音がグイグイと押し寄せてきます。

中音域が埋もれているわけでもなく、全体的に籠もって聞こえるわけでも無いのが素晴らしい。

色んな中華イヤホンがあるけどどれがオススメなの?と言われたらまずはこのイヤホン推します。


私自身、中華イヤホンはまだ10本程度しか所持したことがありませんが基本的に中華イヤホンは「楽しく聴ける」物が多いです。

これからも定期的に仕入れたイヤホンの簡易レビューをこちらに投稿したいと思います。

 今回の画像に載っているTRN BT20S proも近々レビュー予定です。

 

今回紹介した商品はこちら

KZ ZSN pro x 1DD+1BAイヤホン