KZ EDX PRO X 新世代DDで気持ちバランス寄りなKZ

 

今回ご紹介するのはコチラ。(Amazonリンク
先日紹介したLITEと同じ新世代の10mmサイズ、スーパーリニアDDを搭載したイヤホン EDX PRO X。
EDXシリーズの定番である丸い金属プレートが特徴的なイヤホンです。
同じような名前と見た目で紛らわしいけど、本体が黒でプレートも黒というデザインはPRO Xだけ。
手を出すつもりはなかったけど新世代DDの評価と見た目で買っちゃいました。



qdc端子で本体は樹脂ボディ。フェイスプレートだけ金属ですが重さはLITEと然程変わりません。
内側2箇所にベントがあり、フェイスプレートにも円周上に3箇所ベントがあります。
がメタルメッシュが間にいるおかげか音漏れは特に気にならない程度。
ノズル角度はちょっと深め。根本が気持ち搾られているので異物感少なく奥までしっかり挿入できます。
ただノズルの段差が真ん中に一本線が入っているのみという謎な仕様になっており、
角笛-Clarion-のような径が大きめで柔らかめのイヤーピースだとスっぽ抜けやすい。
デザイン的にどういう意図があってこんな使いにくい段差にしたのかは理解できません。

音質としては全体的に尖った要素を削ったドンシャリ。
地響きのような重いサブベースがメインでそれ以外の低音域が少なめだったLITEに比べると
サブベースの重さは気持ち抑えめ。
その分というわけではないがミドルベースから中音域の厚みが増したチューニング。
中高音に厚みが出たことでとてもバランス寄りというか、万能な音になりました。
厚みが出たうえで粒立ちの良さは維持されており、高音域も曇らず鳴っている。
金属的な表現が素晴らしいとまではいかないがシャープさも感じる。

正直、ノズルの微妙な形状がなければLITEより個人的に好みなバランス。
外使いメインで使うとする場合、やはりミドルベースまで含めてベースは濃い目の方が好み。
LITEの軽やかさ+地響きサブベースという異質な組み合わせも良いけど、
EDX PRO Xはその地響き分の重さをミドルベース~中音域にバランスよく割り振り直したようなチューニング。
高音域に大差はないがそれ以外のバランスが全然違う。
金属プレートが付いたことで見た目の良さも全然違う。


LITEからのグレードアップという意味ではちょっと傾向が違うので安易に薦めない。
LITEくらい重く、中高音がKZらしいギラついた傾向が好きならZSN PRO2がオススメ。
次回投稿予定ですがZSN PRO2が一番効いたということは明記しておきます。


総評
オススメな人:LITEよりもうちょっとバランスを求める方。低価格イヤホンには金属プレートが付き物という方。
個人的好み度:10点満点中/9点 (ノズルだけ本当に惜しい)
完成度:10点満点中/9点 ノズルが。

KZ EDX LITE 名前に合わない低音を出す新世代DD搭載イヤホン

 

今回ご紹介するのはコチラ。(Amazonリンク
KZの中でも1DDで一番低価格帯に位置する廉価版的なシリーズ EDXの中で一番新しい世代のDDを搭載したイヤホン。EDX LITE。
いつもどおり10mmというサイズのスーパーリニアDDと名された新ドライバの実力はいかに。



qdc端子で本体はクリアな樹脂ボディ。色はグレーのみですが、全体がグレー一色ではなく
フェイスプレートがちょい濃い目でそれ以外はかなり淡い色合い。パッと見は仄かに薄暗いクリアカラーにしか見えないかも。
最も低価格なだけありノズルまで樹脂製。標準的なノズルの角度と長さで装着感は無難に良い。
ベントはDDの真上(ノズルの根本になっちゃってるけど)1箇所とDDからやや外れた位置にもう1箇所。
本体が軽量でレジン充填されてるわけでもないので遮音性は気持ち弱めかも。

音質としては軽やかで粒立ちの良いバランス型。の中に地響きのようなサブベースを持つ新世代DDが潜む音。
ベースやバスドラムの辺りは普通というか、寧ろ少ないくらいのスマートな量感。
中高音も1000円台で買えるイヤホンとは思えないほど尖りなく、籠もりなく無難に鳴らしている。
KZってこんなアッサリした音作りになったんだ。と驚く人もいるかもしれません。
それくらいバランス良く普通に鳴っている。

ただしサブベースとそこよりも更に低い領域、可聴域のギリギリまで低い低音域が楽曲によって突然襲いかかってくる。
はじめの数曲は普通のロック系を聴いてたので全然気づかなかったんですが
ダンスミュージックやライブ音源を聴いた瞬間、笑いが出るほど重めの音が聴こえてきてきました。
それ以外の音域との落差もあるとは思うけど、今まで聴いてきたイヤホンの中でも最上級に重い。
あくまでかなり下の低域しか盛られていない分、基本的にはバランス良く聴けてしまうのも面白い。
安いからと言って雑多な感じもしないし値段とか気にしないしとりあえず鳴ってくれれば良いという人ならこれで終わりになる出来。
強いて言えばアクション映画だとSEにド低音の迫力が出すぎてそういう意味ではバランス悪いかもしれない。

EDX PRO XとZSN PRO2も購入済みなのでそのうちレビュー投稿します。
どれも同じDDが搭載されているのですが、基本的にスマートなふりをしていて面白いです。
ちなみにLITEに関しては生産時期による微妙に異なる仕様、いわゆるロット差が報告されています。
私のは旧式。(中の配線がネジネジした表面のタイプ)
かなり印象が異なるくらい違いが出ているようなので、そこのあたりは了承の上で検討しましょう。


一時期、TRN VX PROを外使い用に固定してから二、三千円の低価格帯は興味が湧かなくて
ほとんど掴んでなかったんですが一周回って最近はバンバン手を出してます。
ZSN PRO2が非常にいい感じだなぁという流れから今更ZS10PRO Xを検討するくらいまたKZの沼にハマってきた。
最近興味持った方は勿論、私のように興味を失ってた人にも是非スーパーリニアDDを搭載したKZイヤホンは1個
遊びで掴んで欲しいですね。実際このEDX LITEは日アマゾンでも1200円程度。アリエクなら数百円なので。
オススメです。


総評
オススメな人:サブベースの更に下まで味わいたい方。最近のKZどうなん?と思ってた人。
個人的好み度:10点満点中/9点 
完成度:10点満点中/12点 ちょっと最近の低価格帯の中でも頭一つ抜けたDD載せてきたなという印象 やってくれますね。

JIALAI CARAT チタニウムプレートDLC仕様の1DD

 

今回ご紹介するのはコチラ。(Amazonリンク)(HiFiGoリンク
JIALAIといえば低価格帯で高品質なケーブルを多くリリースしているブランドで有名ですが
イヤホンがリリースされました。




0.78 2pin端子で筐体はアルミ合金。コンパクトなサイズですが見た目の割には少し重みがあります。
ノズルの長さは気持ち短め。角度浅め。
非常に小型なので大きめのイヤーピースだと奥まで装着しにくいかも。
装着感自体は大胆な段差があっても何も気にならず良好。
正面から見て殆ど見えないくらい耳の中に隠れてしまう感じ。
ベントはDDの真上当たりとpin側に一箇所ずつ。
鏡面仕上げのシルバーボディが美しい。ただし指紋は目立ちまくる。
フェイスプレート側は名前の通りダイヤモンドの表面のような美しい細工が。縦方向のみですけどね。
シンプルながら個性も併せ持つ感じで良い。

ただ滑らかなだけじゃないFP

音質としては硬質な雰囲気のドンシャリ。サブベースからミドルベースはそこそこの圧。
量感が多いわけじゃないけどソリッドで力強く、存在感がある。
中高音の存在感を阻害しない程度に熱量があるので硬質な雰囲気ながら寒色に寄りすぎないバランスを保ってる。

中音域は分離感はそこそこですがVoやギターは自然に伸びてくる。
どちらかというとあっさり目。
金属筐体ということもありホーン楽器やピアノ、アコギも硬質な残響感が気持ち良い。
ただのDLCではなくチタニウムプレートが低音のソリッドさだけでなく中音域にキレの良さを与えている印象。
女性Voが特に相性良い感じ。

高音域は1DDとは思えないくらい細やかでしっかりと金属的なタッチが活きている。
1DDだと刺激が強くなったり、どうしても全体の中で後方に下がってしまいますが
目立ちすぎず引っ込まず。でもしっかりとチャキっとした音を出す。

硬質、寒色系と聴くと苦手なイメージを持つ人もいると思います。
でもCARATはそんな人でもオススメできる。
HZSOUND Heart Mirrorを思い出す、1DDとは思えない完成度の高さ。
IE 2019 Curveに基づいてチューニングされていると箱に表記するだけありますね。
小綺麗にまとまったシンプルさではなく、個性も小さく見え隠れするエリート。
お値段的にはご時世もあり約1万円ですがその価値はあります。

明日18日からは各サイトで規模大きめのセールが始まるので気になったものは
是非今からチェックしておくのが吉。


総評
オススメな人:1DDで完成度の高いイヤホンを、1万前後クラスで探していた方。ピカピカの金属筐体好き。
個人的好み度:10点満点中/9点 
完成度:10点満点中/10点 

EarFun Wave Pro LDAC対応 有線にも対応のワイヤレスヘッドホン

 

今回ご紹介するのはコチラ。(Amazonリンク
EarFunより、今度はイヤホンではなくヘッドホンがリリース。
ワイヤレスは勿論有線(普通の3.5mmプラグ)にも対応。
最大80時間再生でバッテリー容量も十分な感じ。
主な売りとしてはLDACに対応している点。後は専用アプリで操作ボタンのカスタマイズが出来る点や、
イコライザー調整が出来たり。
ノイズキャンセリングのレベルも調整可能。最大レベルにかけるとヘッドホンの防音性も相まってかなり遮断されます。
地味に嬉しいゲームモード(低遅延)もあります。




重さは約268g。主に樹脂筐体ですがマットなグレーっぽい塗装が良い感じ。
圧は頭がデカ目の自分で丁度良い。強くなく、ゆるゆるでもなく。
ヘッドバンドとイヤーパッドはどちらも凄く柔らかいクッション性能。
ドライバは40mmのDLC振動板仕様。
装着感としては決して軽くないし、クッションがトロトロに柔らかいのですが概ね良好。
耳たぶを始め耳のパーツがヘッドホン内部に当たるのは凄く気になってしまうけど
Wave Proは柔らかいせいなのか少し当たる分には気にならない。

折り畳み機構があるので多少小さくなりますが専用ケースは折り畳んだ状態ではなく
横向きにフラットにした状態なので活用する機会は少なさそう。
ちなみに横向きは片一方にしか動かないしDJヘッドホンのように180度回るわけでもないので
あまり派手な使い方には向いていません。


賢いメッシュポケット

大きめのループ付き

音質としてはAAC接続においては低音控えめのニュートラル目な音。
サブベースは少し控えめ、ミドルベースは基本的にボリューム感が薄く、中高音はフラットにそこそこの分離感。
アプリからイコライザーで低音をモリモリに盛っても中高音の分離感を保ったままなので
好きなだけ盛って楽しむことが出来ます。
モコモコもせず、シャカシャカもしてない地味めなサウンドですが
無線にも関わらず無難に全体を鳴らせているのは基本的な性能が高いんでしょう。
密閉型にしては音場も中々広いです。

M0Proの調子が悪く何故かLDAC接続出来なかったのでLDACでの感想は書けませんでした。。。

主にPCでドングルを使用しSBC接続で使っていても音の印象はAACと同様でしたが、
ゲームモードが素晴らしい。
FPSをしていても全然気になりません。
再生時間も余裕の最大80時間なので週末に使い込んでも30%しか減っていませんでした。


有線接続は何故かbluetoothよりも少しモッサリとした音。
ケーブルやアンプの環境差もあると思いますが無線との印象が逆転してる。
音の線の太さがグッと増すので低音から中音域が濃ゆいんですが濃すぎてとてもウォーム。
ちなみに、電源が入っていてもケーブルを刺した時点で自動的に電源はオフになります。

 

バンド調整に表記は無し

付属ケーブルはちょっと頼りない細さ

 

総評
オススメな人:イヤホンではなくヘッドホンタイプで、遅延なく快適にゲームプレイしたい方。
個人的好み度:10点満点中/7点(使い勝手は10点) 
完成度:10点満点中/10点 LDACだけではなくadaptiveの方にも対応してたら嬉しかった

TKZK TK01 低音モリモリになったお手頃モデル

 

今回ご紹介するのはコチラ。(Amazonリンク
TKZKからリリースされた10mmの1DDを搭載した安価なモデル、TK01。【PR】
名前がブランド名の頭文字とナンバリングというシンプルすぎる名称。
TKZKはwaveとOuranosをリリースしていますがどちらも良い意味で価格に合わない良く出来た音でした。
カラーリングといい、今になってよくある中華イヤホンの代表的な見た目と価格帯のイヤホンを出してきましたね。


ノズル周囲は糊でべっとり 雑

qdc端子で、1DDモデルらしく非常に小型で装着感の良い軽量な樹脂筐体。
ノズルは標準的な長さで角度深め。凹凸のない滑らかな形状なのでこれくらいの角度で寧ろ丁度良いホールド感。
段差がノズルの先端ではなく真ん中にあるタイプですが、返しがしっかりとしてるのでイヤピが抜けやすくはなっていない。
ベントはDDの真上と、近くに1箇所ずつ。
フェイスプレートにはラメが散りばめられており、そこにブランド名が金色にキラッと。
今回私が頂いたのはブラック。他にグリーンと、格安中華と言ったらこの色。パープル&ブルー。

真っ赤なDDが透けて見える

音質としてはマッチョ過ぎる低音と価格の割に分離感が優れた中高音。
10mmのカスタムテスラDDはナノスケール複合振動板という仕様。
サブベースからミドルベースがかなり濃い目。バスドラもベースラインも聴き取りやすいなんてもんじゃない。
俺が俺がと最前列に出てきます。
詳しくは後述しますが全体的な分離感は意外と優れており、モコモコでひどいなんてことはありません。
この楽曲のベースをコピーするぞ!なんて時には良いまである。
昔VictorのDJモデルのヘッドホンを使ったときと同じくらい「こんな低音出していいの?」と感じたレベル。

中音域はVoが低域に押されて凹んでいます。男性Voや低めの女性Voだと低音に引っ張られて艶っぽいとまではいかないけど良い感じに力強さが出ます。
ギターサウンドは楽曲によってかなり差が出る。
パワーコードを多用してるようなシンプルなゴリゴリ音だと低音の濃さがモロに出てもっさり聴こえる。
ジャキジャキとしたキレの良い音作りなら分離感が良いおかげかVoほど凹まずにちゃんと前に出てくる。
電子楽曲も低音が元から重い楽曲だとバキバキすぎてキラキラ感が大分薄れるが、
低音域が暴れないシンプルな楽曲ならきれいにシンセサウンドは伸びてきます。
アコースティックギターやピアノサウンドも単一か、音数の少ない楽曲なら綺麗なものです。

第一印象こそ電子楽曲から入ったこともあり低音バカなイヤホンだなーと思いましたが
他の楽曲を聴いてるうちにとあるイヤホンに近いサウンドだと気づきました。
EarFunのFree Pro 3です。
時々低音がうるさ過ぎるけど外使いならこんなもんで良いんだよ!という丁度良さ。
あちらは7mmだし価格帯が違うしそもそもTWSだけど、有線でアレに近いバランスの低音盛りつつ
中高音の分離感はなるべく維持してるようなイヤホン欲しいなと思ったら案外コイツです。

値段出せば出すほど良い音(個人差あり)に辿り着けるわけじゃない。
低価格帯にも個性的かつ楽しく聴けちゃうイヤホンがある楽しさを教えてくれるヤツでした。



総評
オススメな人:とにかく低音モリモリな低価格帯イヤホンを試したい方。
個人的好み度:10点満点中/10点 
完成度:10点満点中/10点 (見た目で人を選ぶところはある)

Kiwi Ears Allegro ES9028Q2M搭載の可愛いヤツ

 

今回ご紹介するのはコチラ。(Amazonリンク)(Linsoulリンク
KiwiEarsからリリースされたES9028Q2Mチップ搭載の小型DAC。Allegro。
今どきのスマートフォンはUSB-Cしかメス端子がないので、有線イヤホンを繋ぐ場合
こういったデジタル信号をアナログ信号に変換するパーツが必要となります。
iPhoneの付属品にある数センチの変換ケーブルも同じもの。

USB-DACもといスティックDAC等と呼ばれます。
私もいくつか持っていますが、Allegroは機能というより見た目が可愛すぎてレビューをするに至りました。

スペックは箱裏に記載されている画像を参照ください。


箱の時点で可愛い。

イヤホンやDAPとの相性によっては無音状態でホワイトノイズが目立ったりすることがあるけど
Allegroはそういった可能性が非常に少ない。
実際にiPhone15で使用していますが静かな部屋で使っていても特に気になりませんでした。


見た目はCDA-M1Pと比べても更に小型かつ軽量。
CDA-M1Pも届いた時は手のひらサイズの更に半分くらいのサイズ感に驚きましたがそれよりも小型。
3.5mm端子に加えて4.4mmバランス出力にも対応。
付属品はUSBケーブルとマニュアルのみ。USBケーブルはCDA-M1P付属品よりも太くてしっかり目でした。

音質としては元気のいい明るい音。

CDA-M1Pは少しだけ上の価格帯ということもあり音質変更のフィルター機能があるので一概にどっちがとも言えないんですが
CDA-M1Pのデフォフィルターは比較的落ち着きのある音楽に合うスムースな音。
Allegroは多少雑な感じはしつつも、低音から高音まで派手に駆動してくれる音。
普段iPhoneはbluetooth接続でしか使わないけど、やっぱり有線は全体的に余裕があって良いですね。
本体が軽量でケーブルがしっかり太めなのでシリコンバンドでまとめなくても使い勝手は悪くない。

熱はすぐにかなり温かくなるCDA-M1Pに比べるとじんわり温かくなっていく。
最初の10分くらいで「全然熱持たないな」と思いきや20分程度でそれなりには温まります。
勿論低温やけどするような温度ではないけど、この辺りはどのDACでも似たようなものだと思います。
使ってて気になる点といえば青色のLEDが点灯するんですが結構眩しい。
裏面なので通常視界に入ることは無さそうだけども。

後は非常に可愛いコントローラーの見た目ですが、残念ながらボタンは押せません。
音量ボタンがA,Bだったらなぁと思いつつ、そんなことしたらバンドでDAPにまとめる人とかはボタンが干渉して困るとかなるんだろうなと。
レビュー時点ではamazonで10%オフクーポンが出ているので、日本円で8000円を切る価格。
ドル表記だと59.99ドル。世知辛い。

軽くて可愛いDACが欲しい人には勿論、コレクション的な意味でも満足感のある製品でした。


総評
オススメな人:シンプルな機能で可愛いDACが欲しかった方
個人的好み度:10点満点中/10点 
完成度:10点満点中/10点