今回ご紹介するのはコチラ。(Amazonリンク)(TINHiFiリンク)
TINHiFiより発売された金属筐体の平面駆動ドライバ1発のイヤホン。DUDU。
0.78 2pin端子で、そこまで大型のドライバではないこともありコロンとした丸っこいサイズ。
なだらかな表面から短めのノズルが深めの角度で伸びています。
アルミ系の合金のようで、重さは見た目の割に軽い部類。マットグレーが鈍く光ります。
フェイスプレートにはブランドロゴが印字されており、表面は縦にラインの入った仕上げの樹脂?
透明なプレートがはめ込まれているのかわかりませんが非常に細かいラメのような煌めきがあります。
ブランドロゴはその奥で角度によってキラキラと光る仕様。
地味なのか派手なのかよくわからないですが凝った仕上げ。
ベントはドライバの真上辺りとイヤホンの側面部辺り。少し変わった箇所に2個空いています。
装着感としては非常にクセなく耳の穴に乗せるだけのような感覚。
しっかりと固定される感覚はないが緩さも感じない。
ちなみにこのDUDUには通常版とCommemorative Editionという2つのバージョンが。
イヤホン本体の違いはなく、後者にはUSB Type-Cで接続できるDACケーブルが付いています。
手持ちの携帯やタブレットに接続する場合はこちらのDACだと手軽に高音質が楽しめるので
目的に沿って選べるのは良いですね。
音質としては歪みの少ない、見通しの良いクリアなサウンド。
サブベースは控えめだがミドルベースやキックはそれなりに重さがあり存在感は強め。
金属筐体と平面駆動ドライバの相性の良さなのか力強さはありつつもソリッドで引き締めは十分。
余韻の強さや暖色感を求める人には物足りないかも。
中高音域は非常にクリアで、分離感もそこそこに良く音が聴き取りやすい。
金属的な質感はしっかりと表現しながら刺さるような不快な音域は無し。
ヴォーカルも男性女性問わずクリアで伸びもそこそこに良い。低音域の存在感があることで熱量のあるヴォーカルも割といけます。
クセのない装着感もあいまって、日常使いにしやすそうなバランスの良さ。
音楽だけでなく動画配信やゲーム、映画鑑賞でも持ち前のクリアさが活きる。
光の当たり方でロゴがキラっとします |
構成やコンパクトさからLETSHUOER S12に近しいがあちらはこれよりもコンパクトな筐体サイズで14.8mmのドライバ。
価格帯が若干上な分、細かい仕上がりや寒色の傾向が強い個性もあるS12は今でも魅力的なイヤホンですが
DUDUはこの円安において1万半ば程度。
コスパ的な意味では決して負けていない印象。
派手さはないが、優等生でまとまりが良すぎて面白味が少ないとまでもいかず、かなり良い塩梅に落とし込んだチューニングに感じます。
シンプルな見た目の金属イヤホンで、S12っぽいのが好みだけどもう少しお手頃なのがないかなぁと思ったら良い候補になりそうなイヤホンです。
総評
オススメな人:クリアなサウンドを求めている方。シンプルな見た目+金属筐体が好みの方。
個人的好み度:10点満点中/8点
完成度:10点満点中/9点