Kinera Celest Plutus Beast 骨伝導ドライバ搭載のトライブリッドイヤホン

 

今回ご紹介するのはコチラ。(Amazonリンク)(アリエクHiFiGoストアリンク
Kineraより今年頭頃にリリースされていた骨伝導+BA+SPDのトライブリッド。Plutus Beast【PR】
SPDは特許取得の四角い平面ドライバーですね。

0.78 2pin端子で、本体は樹脂製。
非常に丸っこいデザインで、内部にはこれでもかと3種のドライバが詰め込まれています。
大きなドライバのおかげか見た目に反して結構ずっしりとした重み。
ノズル部分は短めに見えますが根本は耳の穴に沿うようになだらかに伸びたような形状。
骨伝導ドライバは性質上ぴったりと装着するのが大切なので耳全体にびったりイヤホンが触れるような設計。
ベントはノズル根本付近と端子横に1箇所ずつ。

みっちり


ドライバのせいか微妙に段差のある内側

私のブログでは前回Phoenix Callを紹介しました。
それに勝るとも劣らないデザインの美しさが今回も光っています。
フェイスプレートは金色と青色で選べるようになっており、金+金、青+青、金+青の3種。
私はどちらの色も綺麗だったのでミックスにしました。



音質としては深さと柔らかさのある低音域特徴的なドンシャリ。
サブベースから低音域まで弾むような独特の量感。
骨伝導ドライバ搭載イヤホンはBQEYZのWINDを所持していますが開放的な音のこちらに比べると
密閉型でベントも最低限のPlutus Beastは奥行きに特化したような低音域。
ウッドベースのような響きのある低音にはドンピシャ。ソリッドで締まった低音とは真逆なので
反応が遅いと感じる人はいるかも。
高音域も低音に負けじと解像度高めなパンチのある音を出しており、電子系音楽でも低音域の迫力だけでなく
高音域のキラキラ感と抜けが両立しています。
BAは1基しか積まれていないのですがおそらく超高域が中心で主な中高音は音の雰囲気的に平面ドライバで担ってるような気がする。
中音域は全体的にやや硬質で、柔らかめの低音とは分離感があるがギターの高域などで一部エッジが立ちすぎて
ちょっと耳に障る時がある。

音数の多い激しめな楽曲も楽しめるのですが、主張の強い低音と高音のおかげでVo辺りは凹みやすい。
個人的には音数の少ない楽曲のほうが、それぞれのドライバの主張の強さが良い塩梅で楽しめました。
独特の低音域はライブ音源でも力を発揮しますが本領は映画やゲームだと思います。
中域の凹みも音楽で無ければ余り気にならない範疇ですし、下手なスピーカーやヘッドホンよりも
重みのある低音域とそれに負けない元気な高音域は相性抜群。
意外とズレにくく、長時間でも負担になりにくい装着感なので音楽以外の日常使いにもオススメ。

シャレオツケース

シンボルのアクセサリー付き



総評
オススメな人:深く柔らかめの低音域+負けない高音域でピンときた方。
個人的好み度:10点満点中/9点 
完成度:10点満点中/10点 相変わらず付属品やら見た目やらがおしゃれ。

0 件のコメント:

コメントを投稿