今回ご紹介するのはコチラ。(Amazon公式リンク)(Linsoul公式リンク)
TWISTURAというブランドからリリースされている木製振動板を搭載した1DDイヤホン。WoodNote【PR】
0.78 2pin端子で、若干凹みのあるタイプ。航空グレードのアルミニウム合金ボディ。
全金属ですが素材のおかげで重厚感はありつつ軽め。マットな質感が良い感じ。
ベントがかなり特徴的で、DDの真上の辺りに一箇所と、pin側に大きなベントを設けています。
ちなみにそこそこ音漏れはあるほうです。 方向的に顔の正面側を向くので隣の人にもろ聴こえとまではいきませんが。
ノズルは標準体な長さで、根本から割と真っすぐ伸びているタイプ。内側は真っ平らと言ってもいい滑らかさなので
耳に食い込むような感じは全く無く、イヤピで自然に固定する感じ。
本体下側の方にはシリコンパーツが搭載されており、こちらは耳周りのラインにフィットすることで安定感を増す為のもの。
個人的には微妙に触れてる程度で、本体が軽いので特にこちらの影響は感じませんでした。
真鍮ノズル以外の2本が少し判別しにくい |
実はこのイヤホン、ノズルが全部で3種類。
最初から付いているの金色はヴォーカル強調タイプ。銀色がインスト。わかりにくいですがグレーがかった銀色は
スタンダードのチューニングとなっています。
見た目にはフィルターの厚さも然程変わってるようには見えませんが、素材が真鍮、シルバーアルミニウム合金、ダーク・ステンレス・スチールと
それぞれ異なる素材を使っています。
音質としては広めの空間に加えて木製の柔らかさと金属の響きが同居する矛盾サウンド。
レビューなので製品特徴は見てから聴くことになるんですが、何も言われずに聴いたら「見た目金属なのに柔らかい音やなぁ」ってなると思います。
10mmサイズのDD一発ですが非常に豊かな低音。
ゴリゴリと突出した量感ではないのですが、サブベースからミドルまで全体的に盛っている。
金属筐体であることと、大きなベントを設けている為か濃いのにしつこさのないあっさりさまである。
出足は太いのにサッと素早く余韻が引いていく。
中高音域はノズルによって大分印象が変わる部分。
デフォルトの金色ノズル・銀色ノズルの2本はヴォーカルの辺りがぐいっと持ち上がって聴こえる。
個人的には女性ヴォーカルが持ち上がりすぎて低音とのバランスがチグハグな印象を受けたのでレビューは殆どスタンダードノズルで聴きました。
低音の量感自体はどのノズルも大差ないのですが、スタンダードがその名の通り一番自然なクリアさを残した雰囲気になってる。
ヴォーカルは低音域に飲まれず、分離はされているが若干力負けしている時はある。余韻の引きの速さは中音域にも影響がありますね。
男性ヴォーカルは熱量があって伸びも良いが低音と同じようにサッと引く。
女性ヴォーカルはナチュラルな響きになることが多い。低めのボイスだと男性ヴォーカルと同じ用に程よい熱が出て気持ちいいのですが
明るめの声だともうちょっと前に出て欲しいと思う部分はある。
木製振動板の特色かなと思うのがこの女性ヴォーカルの辺りで、ちょっと量感は少ないけど非常に自然というか、ブランドの狙いとして出している
「ナチュラルなアコースティックサウンド」なのかなと感じました。
ステージ感が広いので内容にもよるけどASMRがかなり気持ちよく聴けるヤツ。
音数の多い楽曲でも優れたチューニングで分離感よく、力強い低音とナチュラルなヴォーカル。
広めの空間と金属のアクセントも漏らさず伝える表現力。
濃いめの低音が木製のナチュラルさと金属のソリッドさの中で揺れるような独特の響きは面白い。
最近の低音が強い楽曲も十分良いのですが、アコギ一本で歌うシンプルなヴォーカルものだとまた特に気持ちよく聴けるイヤホンです。
装着感の優しさから、暑くなってきた今時期の長時間装着も苦じゃない。
大きなベントが空いてるだけあり蒸れもマシな気がする。
ヨドバシカメラでも取り扱いのある製品なので、全国的に試聴機はそれなりにありそう?
是非試聴してみてほしい面白さのある一品でした。
総評
個人的好み度:10点満点中/8.5点(最近はもうちょっと極端にドンシャリしてるほうが好み)
完成度:10点満点中/10点
0 件のコメント:
コメントを投稿