SOUNDPEATS UU イヤーカフの姉妹型

 

今回ご紹介するのはコチラ。(Amazonリンク)
昨年末頃にレビューしたSOUNDPEATS初のイヤーカフ型ワイヤレスイヤホン、CCの姉妹型。UU【PR】
いくらなんでもリリース早すぎない?と思った方。 今作は進化版とかではなく細かな仕様が異なる姉妹型です。
公式よりクーポンを発行していただきましたので、ぜひご利用ください。クーポンコード【SPUUZW63

見た目の時点でも案外違いは多いですが、まずはスペックをおおまかに比較して異なる点を。

・タッチセンサーではなく物理ボタン
・DD口径は12mmから10.8mm
・バッテリー駆動時間が8時間に増加
・本体重量が0.3g軽量化



個人的にも目玉だと思ったのは物理ボタンになったこと。
イヤーカフ型はどうしてもサイズが小さく、装着時に本体をベタベタ触ることになります。
タッチセンサーだと誤作動が多くなりがちだったのが物理ボタンで一気に解消。
スイッチもカチカチと押しやすく、強く押さないと反応しないというタイプではない。
ドライバサイズの変更もあって僅かですが軽量化したこと、ほぼ対称的な造形をしていたCCに比べると
UUはリモコン部とスピーカー部が非対称で重量バランスが変わったことで装着感も上昇した気がする。
リモコン部が耳裏での収まりが良いです。

デザイン的には好みの範疇ですが個人的にはCCの方がスマートではあったものの、
UUの方が快適性は上に感じました。
最も推せるポイントは「スピーカー開口部が少し広い」点。
半円を描くような配置だったCCに比べUUは耳穴に向かって花のような模様でまっすぐ配置されていることで
装着感が多少ずれても音の迫力が失われにくい。

例によって装着感としてモデルのようにリング部分が地面と水平になるような装着だとスピーカー部が大分耳穴からズレてしまうのですが、
低音の圧が程々に抜けるので使い方や状況によってはコチラのほうが周りの音が聴き取りやすく便利。
ピアスのように大分下向きの位置に付けたときの低音量はイントラコンカ型に近いほどでした。

まず、専用アプリでダイナミックEQをオンにすることをオススメします。
Breezyの頃から出会ったこのイコライザですが非常に迫力が増すので「やっぱオープンタイプは音が軽い」と思う人は絶対導入したほうが良い。
ラジオ等音声を聴き流したいだけならまだしも、映像や音楽に使用するなら迫力を出すに越したことはない。

下手なイントラコンカ型よりも低音はしっかりと聴こえるくらいに盛られます。
中音域はEQの有無にかかわらず非常に聴き取りやすい。 CCに比べドライバサイズが小さくなった影響か少しコンパクトな鳴り。
主張の強さが若干軽減したように感じられました。金管楽器等は相変わらず強く響くこともありますが。
高音域に関してはスピーカーの開口部が広くなった影響だと思うのですが、イヤーカフ型だという特性を抜いても
広く響くようになりました。
個人的にはモデルのように地面と水平になるような位置に拘るのであればUUの方が音は好み。
ピアスのように耳穴までスピーカー部を持っていくならCCの方が若干低音寄りなバランスで使いやすい。

ただ物理スイッチや装着感を考えると日常使いしやすいのはUU。
イヤーカフ型なので多かれ少なかれ多少音は漏れるんですが、音漏れが多いのもUU。開口部が大きく広いので当然といえば当然。
姉妹機でお値段はほぼ変わりませんし、使い方で選んで良いと思います。
音漏れは少ないほうが良いならCC。
多少音漏れ多くても物理スイッチで動作する、再生時間も多めが良いならUU。
どちらも構造上周囲の音を聞き取りやすく、それでいて音楽もそれなりに楽しめる代物。

メガネやマスクがひっかかるので耳掛け式等は使いにくい!という人には是非イヤーカフ型を試してほしいです。
激しい運動じゃなければポロリとかもしないので、そのあたりが心配な方も安心できる程度にはしっかりした装着感。
ただレビュー中、PC周辺で使ってたんですが時折ブツっと接続が不安定なのが一点気になった。
CC含め最近のbluetoothオーディオでこういうことはなかったので個体差?だと良いんですが。
現在amazon公式セールもあるのでこの機会に是非。


0 件のコメント:

コメントを投稿