BQEYZより一昨年クラウドファウンディング発でリリースされた10mmDD+骨伝導ユニット搭載のイヤホン。WIND。
0.78 2pin端子で合金製のボディ。
背面からして他とはひと味違う、大きく開かれたベント。メタルメッシュが敷かれてますが音漏れは当然あります。
ノズルは短めで、角度深め。BQEYZはspringやautumn等四季シリーズのうちいくつかを所持したことがあるけど
一番装着感が良い。
凹凸の無い滑らかなデザインで耳全体で支えるような装着感。気持ち重めだけど装着感のおかげであまり感じない。
ただし丸っこいデザインなので気持ちズレやすい。
内側も特徴的。骨伝導ユニットが設置されている部分は通常のスピーカーユニットと違い
音の伝わり方が異なるので、このユニット部分が耳にしっかりと付くように装着します。
だからこそノズルが短めだったり、耳全体で支えるような滑らかな形状になっているんですね。
音質としては骨伝導ユニットの中低音が実に特徴的な響きをするクッキリとしたドンシャリ。
構造を考えれば当たり前なんでしょうが、音の出どころが耳の穴以外からやってくる。
サブベースからミドルベースの響きが普通のイヤホンとは違う。
量感もかなり濃い目で人によっては酔うかもしれない。
サブウーファーに耳をくっつけているかのような低音の波をダイレクトに感じる。
中高音はLCP複合振動板を採用した10mmのDDが骨伝導の強烈な音に負けないようにクッキリとした音。
パンチも程よくあり、解像度は結構高め。
金属筐体で背面が大きく解放されている為、全体的にステージが広く、金属的な残響感はありつつ刺激的な音が無い。
ギターサウンドやコーラスの分離感については並。バランスを重視した長時間リスニング向けという紹介なので
あくまでナチュラルめなバランスでチューニングされたようですね。
キラキラ感はそこまで主張しません。
とはいえ骨伝導ユニットが生み出す中低音はEA2000等のパッシブラジエーターモデルとも異なる
独特の圧があるので、低音好きで金属筐体イヤホン好きな人ならばかなり刺さるんじゃないでしょうか。
特にライブ音源はステージの広さと低音の濃さがドンピシャにハマります。
濃さに負けず、かといって刺さらずクッキリとした中高音。これに物足りなさを感じたら
リケーブル等で微調整を試しても良いと思います。
総評
オススメな人:低音フリークで、開放的な抜けの良い音が好きな方。
個人的好み度:10点満点中/8点
完成度:10点満点中/10点
0 件のコメント:
コメントを投稿