今回ご紹介するのはHZSOUND Heart Mirror(心鏡) 1DDのシングル構成なイヤホンです。CNT(カーボンナノチューブ)振動膜を採用したドライバーのみという、ハイブリッド構成が溢れる中でシングル1発勝負の男気ある奴。 ハイブリッドに慣れた今、今更1DDは別にーと思ってたんですが良い評判しか聞かないので手に入れてしまいました。
見た目はTRI-3を彷彿とさせる名前の通り鏡面仕様。金属ボディで小型ながらずっしりとした重みのあるタイプ。 pinは今流行?の2pin 0.78です。TRI-3は本来MMCXですが最近2pin版が出てましたね。やはり需要が高いのは2pinなのでしょうか? コネクタ付きのqdcピンも良いですがシンプルな2pinも使いやすくて良いですね。 0.75も使えないことはないですし。
装着感はやや耳から浮く感じですが、大きめのイヤーピースであれば低音がスカスカになることもなくしっかりとブレず装着できました。
音質でまず感じたのは見通しの良さ。フルレンジの荒々しい音かと思いきや解像度もそこそこに、しっかりとタイトに圧を出してくるのでノリが良い。 中高音の繊細さも想像を超えるもの。1DDであれば中高音は出るとしてもキンキンと固く聞き苦しいものになるイメージですが、ヘタなハイブリッドよりも自然。ナチュラルにに出ていると思います。
金属ボディなので音の響きや残響感もとても綺羅びやかに響き、低音もベントがあるおかげでタイトながら伸びてくるので量感もしっかりと感じ取れます。
この万能感、どこかで最近感じていたような...?と思ったらTRI-3なんですよね。 見た目も似てるし、amazonの商品ページでは同ページに並べられてますし、音質も含めてTRI-3の弟分的な印象が強いです。
TRI-3に興味あるけど、1万以下でなんとかしたい!と思ったら絶対にコレがオススメです。

HZSOUND Heart Mirror イヤホン 高音質 カーボンナノチューブ(CNT)ダイナミックドライバー インイヤーモニター カナル型 イヤホン 鏡面処理 (銀-Mirror)
0 件のコメント:
コメントを投稿