今回ご紹介するのはコチラ。(アリエク購入元リンク)(Amazon公式)
久々のスピーカーです。Divoomより販売されている小型のbluetoothスピーカー。Itour-S。
先日のアリエクセールで小型スピーカーを見てたらオススメに出てきて最終的に購入したヤツ。
Amazonで5980円。アリエクならセール時で半額以下にはなると思います。
Amazonの製品画像が本当にそのサイズ通りという稀有な例。
縦77mm*横46mm*高さ42mm 実寸で測ってもこれくらいのサイズ感です。
重さは約110g。クリップを含めて金属製なのでそこそこの重さ。
底面にType-Cの充電端子。正面にある-+ボタンは音量と曲送り戻し。真中のボタンが電源と再生停止・TWSモード切り替え。
左右にパッシブラジエーターが付いています。
IP67の防水防塵設計なので水場を始めアウトドアな環境で気軽に使えるヤツ。
クリップで挟んで使ったり、寝かせたり、一応縦置きでも使えます。
充電端子部分が少し平らに広がっているので安定感はしょんぼりですが自然に倒れるほどじゃない。
ただし低音がしっかりと出るタイプなのでつるつるな床だとちょっとずつズレます。
寝かせた時はクリップにシリコンリング+小さな突起があるので抜群の安定感。
私の場合この手のスピーカーは普段から使うというより、たまに長風呂したいときに持ち込んだり、旅行中音楽を聴く用に持ち出すことが多いです。
そこで重要なのが防水性はもちろんコンパクトさと音質の両立。
古くはBose Soundlink micro。最近だとMarshall Willen。音質が抜群なコンパクトスピーカーも手持ちにあります。
ただしそれらは手の平サイズというには若干大きく分厚く重い。
よりコンパクトで音質も良いスピーカーがあればと定期的にチェックしていたんですが現状このスピーカーがNo.1になりました。
今時パッシブラジエーターを堂々と見える箇所に配置している新作はちょっと珍しいかもしれません。
コイツがかなりいい仕事をするおかげで低音は見た目以上。筒型のもうちょっと大きめなスピーカーと大差ないくらいのボリューム感。ただしサイズのせいか中域よりの低音域はパッシブラジエーターが仕事を出来ないのか、急に薄くなる部分もあります。ここはサイズなり。
一発のフルレンジがクッキリとした音を出すので低音とのバランスも良好。
大音量が出るのでアウトドアでも使えなくはない。外で使うにはちょっと低音が霧散する分流石に頼りないと思いますけど。
iPhoneで3分の1くらいの音量ゲージで十分でかいくらいの余裕はある。
バッテリーも40%音量で10時間程度の再生時間。
初日4時間くらいつけっぱなしで3,4割しか減ってなかったので誇張でも無さそう。
うっすらとラメの入った小綺麗なホワイトで見た目も可愛い。他は黒とピンクがラインナップ。
青とか緑とか赤とか、もうちょっとうまくやればレトロ調な可愛いデザインになりそうですが拡張は流石にされないか。
定価はさておき数千円で買える小ささ最優先で音質も余り妥協したくないならDivoom Itour-Sはオススメ。
ぶら下げる紐がほしいならEdifierのMP100 plusも悪くないですが音が全体的に薄味。
多少重くても大きめでも良いなら未だに最初に上げたBose Soundlink microはオススメできます。
Marshallのwillenも見た目がかっこいいだけでなく音質までドンシャリで非常に良いのでオススメ。
小型スピーカーは良いぞ。