今回ご紹介するのはコチラ。(現状Amazonなしの為購入したアリエクリンク)
KZよりリリースされたウルトラリニアDDを搭載したハイブリッドシリーズの新作、ZSX PRO。
昨年7月にレビューをしたKZ ZS12 PRO XとBAユニットは同じ種類のようです。
DDに関してはKZ ZS12 PRO Xの場合スーパーリニアDD。ウルトラとスーパーどちらが上なのか。。。
qdc端子でイン側は樹脂素材でフェイスプレートだけは金属。ただし軽量なタイプなので全く重心はずれない。
フェイスプレートには大きなベントが3つ空いています。DDはベントがない部分に寄っているせいか音漏れは
見た目ほどじゃない。余程音量をあげない限りは聴き取れてしまうような漏れ方はしないです。
後述する音質については結構タイトで元気な音なのでコイツを盛大に漏れるような大音量で聴くのはマズイ。
イン側には上部に大きな出っ張りがあり、かなり深めに角度のついたノズルと合わせて装着感はちょっとクセあり。
個人的にはビシッとフィット感があって好みですが出っ張りが食い込んで痛みを感じる人はいそう。
ノズル自体は標準的な長さの金属製。根本が少し盛り上がっているので角度を含めるとこれ単体でもクセはある。
イン側にはベントなしと見せかけてきっちりDDの上と全体の一番凹んだ部分と2箇所あります。
音質としてはリニアドライバシリーズの深い低音とヌケ感の強いタイトな高音域のドンシャリ。
サブベースからどっしりと盛ってくれる低音域はKZらしさ全開。
ミドルベースまでかなり強めの深さがあるにもかかわらずだらしのないボワつきは少ない。
大きめのベントと、KZ ZS12 PRO Xと違い半分以上が樹脂筐体であるおかげなのか柔らかさと余分な余韻の少なさが絶妙なバランス。
これ以上盛ったり余韻が強いとブーミーなバランスで、ジャンルを選ぶようなクセになってしまうがそうはなってない。
中音域はキラキラとしていてタイトさのある音。高音域はそこまで前に出てこないが細やかな雰囲気は十分に感じられる。
女性Voはかなり伸びが良く、ちょっと刺激的な部分もあるが許容範囲。
男性Voや低めの女性VoはリニアDDの力強さが加わりかなり心地よい。
金管楽器は楽器によって少し刺さるがこれも個人的には許容範囲。高音域がKZ ZS12 PRO Xと同じく良い意味でギラツキのない、KZらしからぬ細やかさが
あるので多少中音域に強い部分があっても不思議と気にならないバランスに納まってる気がする。
スイッチのないZSX PROはイヤピやリケーブルでの調整を行うことになるが、個人的にスイッチで遊ぶのは楽しい半面疲れるので
こういう一発のチューニングがハマると助かる。
軽くて長時間の装着にも疲れが全く無い。ちょっと食い込みは強いがここに引っかからなければ
全スイッチオンにしたKZ ZS12 PRO Xよりもレベルは上がっていると思います。
低音の重さは同じか若干スーパーリニアよりもウルトラリニアの方がより仕上がってる気がする。
中音域はスイッチを入れたKZ ZS12 PRO Xよりも力強さがあり、KZらしいギラつきが感じられる。
分離感高めなのでギターのジャキジャキ感も気持ち良い。
それでいて高音域は繊細さがあり強い主張がないので長時間使用もいける。
しばらく間を置いてのリリースとなったリニアDD+多BAのハイブリッドでしたが、期待通りの楽しいドンシャリでした。
今度はこのサイズ感で完全密閉型の多ドラハイブリッドを期待しています!(外で遠慮なく使いたい)
総評
個人的好み度:10点満点中/10点
完成度:10点満点中/10点